「提案営業・交渉力・プレゼン能力向上セミナー(新規開拓実践研修付)」受講者募集のお知らせ
更新日:2015.07.29
提案営業・交渉力・プレゼン能力向上セミナー
(新規開拓実践研修付)
受 講 者 募 集 中

受講のおすすめ
昨今の企業を取り巻く環境は、常に急速な変化が伴っており、変化に対応できる企業マネジメントと営業スタイルの変革が求められています。
特に大手メーカーの調達は世界最適調達をベースに、海外調達及び現地調達を視野に入れた調達戦略を進めている傾向にあり、国内の新規のリピーター顧客の開拓は年々厳しさを増しています。
本セミナーでは、「顧客や市場は何を求めているのか」「自社は何を提供できるのか」を考え、営業戦略の実践ツールとして活用できるスキルを身につけます。
今年度の買う側の見方では、近年の大手メーカーの購買戦略の潮流と調達購買からみたすぐれた売り込み方法等について学びます。現役の調達担当者よりグローバル調達の動向や協力会社に求める内容等についても紹介します。参入事例では輸送インフラや情報インフラの国際化から、地方の中小企業においてもグローバル展開が可能な営業戦略と営業担当者のユニークな育成方法を紹介します。
実習カリキュラムでは以下を中心にお客様の課題仮説をもとに自社のどのような強みを伝えると、お客様の期待値を高めることが出来るか検討します。
①お客様の課題を想定する
②お客様の課題に合わせた自社の強みを伝える
③相手に響く提案書を模擬作成する
④実際にターゲットとしているお客様を取り上げ、研修で検討したアプローチ方法で実際に営業活動を行う
⑤プレゼン資料の作成・発表(デリバリ応用編)とフィードバックから自己のプレゼン力を知る
この機会に貴社の経営戦略の見直しと営業力強化にお役立てください。
また、グループワークを通じて異業種交流の場としてもご活用ください。
特典付
1.新規開拓実践研修付(研修中に実際に取引したい企業に
営業活動を行います。)
2.受講終了後、希望者には「わが社の強み分析」について
振興センターの経営サポーターがお手伝い致します!
開催概要
●日時(全6回シリーズ) カリキュラムは下記をご覧ください
第1回 平成27年 8月25日(火)13:30~16:50
第2回 平成27年 9月10日(木)13:30~17:00
第3回 平成27年 9月17日(木)10:00~17:30
第4回 平成27年 9月24日(木)13:30~16:50
第5回 平成27年10月 2日(金)10:00~17:00
第6回 平成27年10月19日(月)10:00~17:30
※全講義中4回以上出席された方には受講修了書を授与いたします。
●場所
テクノプラザおかや 1階 「大研修室」
(長野県岡谷市本町1-1-1)
TEL:0266-21-7000
最寄駐車場「テクノプラザおかや」「ララオカヤ駐車場」「市営駐車場」(無料)
●対象者
中小製造業の経営者、管理者、営業担当者等
*管理職の方と営業担当者等双方の出席をお勧めいたします。
●定員
50名(定員になり次第締め切ります)
●受講料
13,000円(6回分 *テキスト代金含みます)
受講料は後日ご請求申し上げます。
◎講義内容が関係する下記のセットで個別に参加いただくことも可能です。
ただし全講義参加の方がお得ですのでご検討ください。
8,000円
10,000円
・・・地方中小企業の営業戦略事例
対象顧客の探し方、新規開拓実践研修
8,000円
・・・プレゼンテーション資料作成の仕方~発表~フィードバック
13,000円
受講修了書を授与いたします。
●申込み方法
申込書に必要事項を記入の上、
8月21日(金)までにfax(026-228-2867)またE-mail(matching@icon-nagano.or.jp)で
お申し込みください。
受講申込書ダウンロード (PDFデータ・325KB)
●お問い合わせ
(公財)長野県中小企業振興センター マーケティング支援センター 担当:山岸
TEL::026-227-5013
FAX:026-228-2867
E-mail:matching@icon-nagano.or.jp
講 師 紹 介

未来調達研究所株式会社 取締役 / 調達・購買コンサルタント
㈱アジルアソシエイツ 取締役
坂口 孝則 氏
大手電機メーカー・大手自動車メーカーにて調達・購買、原価企画を担当。バイヤーとして200社以上を担当し現職に至る。現職では卓越した調達・購買理論を現場へ密着指導することにより、多くの企業の購買コスト削減・マネジメント構築の実績をもつ。原価や仕入れ等の専門家として、テレビやラジオでのコメンテーターとしても活躍。またバイヤーの立場から見た営業のあり方や商売のあり方について多くの情報発信を実施している。

㈱小松精機工作所 常務取締役兼研究開発部長
㈱ナノ・グレインズ 代表取締役社長
小松 隆史 氏
東京電機大学 工学部 機械工学科 卒業
ロンドン大学 キングス校 国際経営学修士
多くの国内及び国際学会・論文発表を通じて新規顧客開拓につなげている。
2013年6月には㈱ケイ・エス・テクノス(現:㈱ナノ・グレインズ)代表取締役社長に就任。
地方の中小精密加工業が切磋琢磨し、共に発展するビジネスモデルを構築している。
(独)物質・材料研究機構 外来研究員 (独)産業技術総合研究所 外来研究員

㈱リアルコネクト 代表取締役
小倉 正嗣 氏
国立大学を卒業後、サンゲツを経て、デルコンピュータに入社する。トップセールスとして数々の賞を受賞した後、営業マネ-ジャーとしてダイレクトモデル経営に深く傾倒。その後、アスクルに新規事業開発のプロジェクトリーダーとして参画し、複数の新規事業を立ち上げ、その実績は新聞・雑誌に多く取り上げられる。
2012年に経営コンサルタントとして独立。企業の法人営業改革と新市場創造を中心としたコンサルティングを行っており、結果に徹底的にこだわる現場主義の手法で高い信頼を得ている。
また、公開セミナー・研修講師としても数多く登壇しており、自ら数字を作り続けてきたからわかる「現場の泥臭さ」に「ビジネス理論」を融合し、徹底して面白くわかりやすく伝えることにこだわって人気を博する。
中小企業診断士、MBA取得

サイコム・ブレインズ㈱ 取締役会長
鳥居 勝幸 氏
富士ゼロックス株式会社、株式会社リクルートを経て起業しブレインズを設立。2008年10月のサイコム・ブレインズ株式会社設立とともに代表取締役COOに就任、2010年8月より取締役会長に就く。講師としては「コンサルティング営業力強化」と「リーダーシップ強化」を領域とし、これまでに多くの企業の人材育成と業績向上に貢献してきた。また近年は講師の発掘と育成にも力を注ぎ、とくに、開発したHPC研修プログラムにおいて優れた講師人材を数多く輩出。

中央大学・専門職大学院・戦略経営研究科(ビジネススクール)
教授
丹沢 安治 氏
慶応義塾大学商学部研究科博士課程修了、博士(商学)。
財団法人機械振興協会経済研究所平成22年度研究調査事業「電子部品及び機械部品の調達システムと取引関係の変化」調査委員会委員長 国際戦略経営研究学会, 戦略経営理論・実践研究会世話人
専門分野:企業戦略、組織の経済学、日系企業の新興国市場戦略の調査研究

株式会社ナレッジステーション 代表取締役社長
伊藤 誠一郎 氏
大学卒業後、15年以上にわたり医療情報システム、コンサルティングの仕事において病院向けに競争入札や新規開拓営業、プロジェクト会議等で年間100回以上のプレゼンテーションを行う。2009年にプレゼンテーション講師として独立起業し、セミナーや企業研修、競争入札や展示会参加に向けたプレゼンテーションサポートなどを行っている。また、マンツーマンによる個別指導にも力を入れており、重要な営業案件や報告会議、昇進試験を控えた会社員をはじめ、自己発信力を高めたい経営者、就職試験やAO入試に臨む学生などが全国から多数参加している。2013年6月著書『バスガイド流プレゼン術』(阪急コミュニケーションズ)を刊行。日経MJ「学ぶ磨く~プレゼンテーション特集」他メディア出演・掲載実績多数。
2015年提案営業・交渉力・プレゼン能力向上セミナーの流れ

提案営業・交渉力・プレゼン能力向上セミナーカリキュラム
開 催 日 | 時 間 |
内 容
|
講 師
|
---|---|---|---|
第 1 回 8月 25 日 (火) |
13:30~15:00
|
買う側の見 方:バイヤーからみた効果的な営業手法を探る 調達・購買担当者が納得するプレゼン方法 |
未来調達研究所㈱
|
第 2 回 |
13:30~15:00
|
新規参入事例:ネットワーク力を活かした営業に学ぶ ② 各段階における見積回答と商談時に行なっていること(アポ取りも含 ③ 社内の営業担当者の育成方法 ④ 顧客へは学術ベースでの売り込みが有効 |
㈱小松精機工作所 ㈱リアルコネクト |
第 3 回 |
10:00~17:30 |
応用実習Ⅰ 新規開拓実践研修 |
サイコム・ブレインズ㈱ アシスタント |
第 4 回9 月 24 日 |
13:30~15:00
15:20~16:50 |
買う側の見方:大手メーカーの世界最適調達への対応策を探る |
中央大学 専門職大学院・
|
第 5 回10 月 2 日 |
10:00~17:00
|
実習 プレゼンテーションスキル向上セッション *初対面の相手に自社事業を魅力的に PRし、商品やサービスを
|
㈱ナレッジステーション
|
第 6 回 |
10:00~17:30 |
応用実習Ⅱ 新規開拓実践研修 |
サイコム・ブレインズ㈱ アシスタント |